看護学科 [2009年度卒業]
埼玉県内の訪問看護事業所で看護師として勤務
自宅で最期までその人らしい生活を支えます
卒業後は総合病院、障がい児の療育病院での勤務を経て、国際NGOでミャンマー移民難民支援のため2年間タイで活動しました。帰国後は地域支援の必要性を感じ、埼玉県内の放課後等デイサービスで医療的ケア児に関わり、現在は訪問看護師として自宅での療養生活の支援をしています。埼玉県立大学は先生との距離が近く卒業後も相談をしたり、サポートして頂いています。
看護学科 [2016年度卒業]
埼玉県内の保健所で保健師として勤務
地域をみて、つないで、住民の健康を支えています
保健所では、母子保健、精神保健、難病対策、感染症対策の業務を行っています。私は、感染症対策や精神保健の担当として、訪問や相談対応等の業務に従事しています。困難な健康課題ほど、一つの機関で解決できるということは少なく、多職種・多機関との連携が不可欠です。大学時代の講義や実習で学んだ連携の視点が生きる場面も多く、地域の様々な機関とネットワークを醸成し、協働するやりがいを感じています。
看護学科 [2004年度卒業]
埼玉県内の総合病院の産婦人科病棟・外来で助産師として勤務
女性丸ごと、家族丸ごと、地域丸ごと支援します
私の仕事は、妊娠・出産・子育ての支援のみならず、婦人科疾患を持つ女性の支援、子ども達への性教育等々多岐にわたります。性と生殖の健康を守る専門職として、女性丸ごと、家族丸ごと、地域丸ごと支援しています。信念を持って指導される大学の先生方との関わりから得た多くの体験・経験・刺激が、今の私の助産師としての基盤になっていると感じます。
看護学科 [2017年度卒業]
海外の日本人学校で養護教諭として勤務
児童生徒が健やかに毎日を送る力の成長を見守る喜び
世界が感染症で翻弄され、ロックダウン・学校再開に向け取り組んできました。大学時代に多職種連携、各専門職の意見を出し合い活動できたことは、様々な困難に直面しつつも、安全な学校生活の実現にチーム学校として取り組む今に生きていると感じます。今後も児童生徒の心身の健康を支援し、共に成長していけるよう努めていきます。
看護学科 [2020年度卒業]
埼玉県内の小学校で養護教諭として勤務
すべての生徒を保健室から見守っています!
子供たちは日々色々なけがや体調不良を訴えるため、多くの専門的な知識を得られるよう、日々自己研鑽に励んでいかなければなりません。看護学科での学びを生かし、子供たちの心身の健康を看護の視点から考えることができます。また、埼玉県内には、本学の卒業生が多いため、コミュニティが築きやすく、働きやすい環境が保たれています。
看護学科 [2018年度卒業]
東京都内の企業で産業保健師として勤務
他学科の学生との授業や実習での学びが大学の良さであり、多くの社員とのかかわりに活かせています。看護職や医療職以外とも多く交流することで、柔軟な考え方に繋がることを実感しています。
看護学科 [2009年度卒業]
埼玉県内で訪問看護ステーションを経営
訪問看護事業を立ち上げ、経営やマネジメントに日々奔走しています。地域の課題や在宅での訪問看護の実践に取り組む以外にも、看護や福祉を学ぶ学生への講義や実地指導も行なっています。
看護学科 [2019年度卒業]
埼玉県内の産婦人科の病院で助産師として勤務
産婦人科の病棟で、主に分娩介助をしています。授乳指導や母乳外来に入る日もあります。学生の頃の実習先が今の職場です。学びながら職場の雰囲気も味わえたのが良かったと思います。