本専攻は、医療現場等における臨床検査の責任と役割を理解し、日々進歩する高度先端的な技術に対応できる臨床検査技師の育成を目指しています。
現在の臨床検査は、病院での疾病診断の補助のみならず、病気の早期発見や再発予防など予防医学の観点からも重要な役割を果たすようになっています。そのため臨床検査技師の活躍の場は、病院のみならず検査センターや健診センター、保健所、治験関連企業などにも拡がっています。
そこで、本専攻では、
①広い視野をもった豊かな人間性を備え、人間の尊厳を核とした医療人にふさわしい倫理観
②臨床検査に必要となる基礎知識と技術を体系的に修得し、それを基盤として検査データを科学的に捉え、主体性をもって理論的かつ総合的に解析できる能力
③臨床検査技師の使命と役割を理解し、多様な人々と連携して医療に貢献できる能力
④グローバルな視点に立って人々の健康を捉え、検査技術を駆使して持続的に社会へ貢献できる能力
の4つの能力をもち、地域に貢献できる臨床検査技師の育成を目指しています。
健康は、運動・食事・休養の3要素から成り立っています。多くの人が自身の健康状態について「ふつう」と思っています。これらの3要素のバランスを取りながら改善し、「ふつう」を「よい」と思えるようにすることは大事です。
健康開発学科は、科学的な根拠と人間の行動に注目して健康を科学する「健康行動科学専攻」、さまざまな生体情報を基に健康を科学する「検査技術科学専攻」、全身の健康の基礎である口腔から健康を科学する「口腔保健科学専攻」の3専攻からなります。
各専攻では、それぞれ特徴のあるアプローチにより健康づくりのための学びを進めます。「健康づくりを通して世の中の人を幸せにしたい」そのような思いを持つ受験生の皆さんをお待ちしています。
臨床検査では、人体から採取した血液や排泄物などについて、化学的に分析したり細胞や組織の形を観察したりウイルスや細菌を検出したりして、人の健康状態や疾病の原因を探ります。また吐く息で肺の働き、体内の微弱な電気信号で心臓や脳などの働き、体の表面から超音波をあてると臓器の形なども測定できます。
臨床検査技師は、見た目ではわからない体の内部情報を数値や形にして提供することで、診断・治療に貢献します。活躍の場は、検査室からベッドサイドへ、病院内から地域へと広がり、それに伴う試薬や機器、検査システムの開発など多岐にわたります。
体の仕組みに興味がある!人の役に立ちたい!という方、私たちと一緒に臨床検査学を学びませんか?